三つ編みの女の子と黒い翼の天使のイラスト、線画が終わって、下塗り9割くらいやりましたー

2022年3月9日水曜日

おえかき日記

こんにちは、桜花玲那です。


私、通信制大学に在籍していたのですが、今日、卒業決定通知が届きました(/・ω・)/

肩の荷が1つ下りた感じです。嬉しい。そして別のが乗る。


一昨日夜中に描き始めたイラストが、前回から進んで、線画が終了し、下塗りが9割くらい進みましたー

レイヤー構成を間違えたせいで、女の子が天使の手を透過させて見えてしまっています(´・ω・`)

これはまた直します。

天使のほうの腕から指先を、女の子の上にレイヤー配置するのが楽かな。


黒背景を外すとこんな感じです。

色が乗っていないほうの翼は、もう片方の翼を描き上げてから左右反転して八つけます(*ノω・*)テヘ

翼の骨格は鳥ですし、人間でもバタフライ泳法をするときは、上手い人はほぼ完ペキに左右対称に腕が動くものだと思います。鳥の羽ばたきも左右対称ですし。

なので、翼は、動きも形も左右非対称だと、特に気持ち悪いんですよね……。


ちなみに、隠れるところを消した線画はこんな。最終的にはこうなる予定です。

翼は、

を参考にして描きました。

翼については、この絵が描きあがったころに『描いてみた』記事をつくりたいと思っています。


女の子と男性は、隠れる部分も多いのですが、そういった部分も描いてあったほうが最終的な見栄えが良くなるので、しっかり描いてます。

それぞれ、こんな感じで。

男性(天使)

女の子


また、後ろの男性は女の子を見下しているような感じに、下を向いた角度にしてみました。

顔のパーツを半分(耳の顔にひっいている上のほう)よりも下に寄せた感じです。


一方、女の子は祈るようなポーズにしたかったので、手は胸の前に添えて、顔は少し上向きにしてみました。

上向きなのは目隠しの都合もあります。



この絵、正面から見た角度で描いてみているのですが、ひたすら左右の対象が取れないです……。難しい。

なので、腕や髪など、左右非対称でもあまり問題のないものは、少し進めるごとに、左右反転して、それっぽく形を整えてみました。

そして、左右非対称だと気持ち悪さがヤバいものは、対称定規を用いたり、中心にしたいところに引いた垂線を基準に、変形:左右反転→移動で乗り切ったりしました。

上述の翼は後者ですね。女の子および男性の目も。双方の口は後者です。

こんな感じ。紫の縦線は対称定規。オンにしたりオフにしたり。


正面を描くことはあまりないので、ふだんは左右対称は使わないです。

けれど、この絵みたいに使ったほうが見栄えが圧倒的によくなるやつについては、むしろよく使います。

使えるものは何でも使う(*´ω`*)



にしても……この絵、黒翼の天使(成人男性の見た目)が女の子に目隠しをする絵、ですよね……

……深く考えたら負けっぽい気がする。


なお、需要は自家発電。私は好き。


ホワイトデーに滑り込みたいので、今週中には描き上げようと思います。今日が9日ですから、今日を抜いたらあと3日ですね。



以上です、お読みいただきありがとうございました!

それでは、またお会いしましょう(・ω・)ノシ


Pixiv、Twitterやってます!

よろしければそちらもお願いしますm(_ _)m

    Pixiv→https://www.pixiv.net/users/34388997

    Twitter→https://twitter.com/lenaohka_



続き

完成絵

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

QooQ