風邪の引き始めにはラーメンだと思っている(脳筋)(個人の感想)

2022年3月5日土曜日

日記

こんにちは、桜花玲那です。



今日は体調不良ゆえ、お絵描き他ぜんぶサボりました(´・ω・`)


ここ最近寝不足だったからなのか、わかりませんが、

平熱36.4~36.8℃のところを37.2℃(3回測って、.2、.6、.2)出た&ふだんのそのくらいの体温のわりにだるかった

ため、全力で休みました(*ノω・*)テヘ


具体的には、布団かぶって、たまにお茶を飲みに行って、おやつにラーメン食べました←

こう書くとラーメンの威圧感と浮いた感じすごいな。


いやねぇ、風邪の引き始めには、ラーメンっていいのかな、と思っています。

理由としましては、

①高カロリー(炭水化物の暴力)

②塩分多い

の2つです。


あ、医学とか薬学の専門ではないので、個人の感想で進めていきたいです。ご了承をば。


まず、風邪を治すには体力が必要です。

その体力を得るためには、カロリーって大事なんじゃないかな、と思います。

そして、疲労回復とかに使われるエネルギーは、確かブドウ糖だった気がします。

そこで、ラーメンの麺。

これは、デンプンがめちゃくちゃ含まれています。ちょっと1回、ヨウ素溶液を垂らしてみたい。

デンプン(詳しい種類はわからん)は、唾液とかで

    デンプン→麦芽糖→ブドウ糖

と分解される、と習った記憶があります。

なので、個人的には「だいぶいいんじゃないか???」となりました。


次に、熱を下げるために汗をかかせたいところです。

ただ、脱水はちょっと勘弁してほしいので、利尿作用のある紅茶を今回ばかりはやめにして、麦茶をチョイスしました。

しかしですね。水分だけ取っていると、塩分が相対的に少なくなってしまって、あまりよくないと思うのです。飲む量とかにも寄るとは思いますけれど。

そこで、ラーメン。汁はもちろんのこと、たしか麵にも塩使ってましたよね。

ラーメンを食べてたら塩分は足りそう(安直)

ただその割にあまりまだ水分摂ってないので、ちょっとお茶飲んできます。塩分過多はそれはそれでよくない。


+でいったら、美味しさです。

むしょう に たべたく なった ので たべました

からだ は ラーメン を もとめて いた


あ、でも、今回はまだ引き始めというか、食欲がふだんどおり……というか、ふだんよりも2割増しくらいだったので、無理なくラーメンを食べられました。

ただ、食欲がなかったり、あっても吐き気があったりしたら、流石にラーメンは無理そうです。

そういう時は、おとなしくポカリと、おかゆとかゼリーにしようと思います。無理はよくない。


現在は熱は下がったぽいですが、じゃっかんの暑さと寒気があるので、もうちょっと休みます。


と、いうわけで、今日は早めに寝ようと思います。

すごく眠いし、今日はお風呂別にいいかな、うん。毎日入るんじゃなくても死なないし。


お絵描きの続きは明日やります。ぶっ倒れてなければ。

できたら完成まで持って行きたいな。

あとやっぱ完成絵は午前10時とかにUPろうかな、どうしよう。



以上です、お読みいただきありがとうございました!

それでは、またお会いしましょう(・ω・)ノシ


Pixiv、Twitterやってます!

よろしければそちらもお願いしますm(_ _)m

    Pixiv→https://www.pixiv.net/users/34388997

    Twitter→https://twitter.com/lenaohka_

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

QooQ