こんにちは、桜花玲那です。
3月もそろそろ終わりが近づいていて、あと4日で新年度ですね。
この3月に一区切りを迎え、来月から新しい生活が始まる方もいらっしゃるかと思います。
そのような一区切りの時期に、卒業イラストを描きました。
女の子をメインにして、背景に桜の花びらを舞わせたいと思いました。
なので、桜吹雪はガウスぼかし(ぼかし範囲:50)をかけて、思い切りぼかしてみました。女の子よりも後ろ……あるいは前にあるように見えていたら嬉しいです。
使ったソフトは、CLIP STUDIO PAINT PRO (Windows版)です。
線画はGペンツール、下塗りはバケツ塗り、塗りは基本的に、布地と髪は不透明水彩ツールを、その他はエアブラシ(柔らかめ)ツールを使いました。
女の子だけを切り取ると、こんな感じです。
この子は顔をぐしゃぐしゃにして泣いたりはしないんです……
なので、頬に涙をつたわせながらも、やわらかい笑顔を意識しました。
そして、寂しい気持ちを少し出したいと思ったので、眉毛を少し垂れさせてみました。
また、やわらかい雰囲気を出したいと思い、女の子の上に作ったスクリーンレイヤーに女の子を縁取るように背景色を入れ、後ろから光が回り込んできているようにしてみました。
具体的には、レイヤーを背景色で塗りつぶし、女の子の塗りレイヤーフォルダにクリッピングし、明るくしたい部分以外を、やわらかい消しゴムで消しました。
このスクリーンレイヤーは複製して、同じのを2枚重ねました。
目です。
目が涙で潤んでいる感じを描きたかったので、瞳の光を多めに描き込んでみました。
そして、桜を思わせるような、春らしいピンク色の光を入れてみました。
それらのハイライトを引き立たせたくて、瞳を下塗りの色よりも明度・彩度がともに低い色で縁取りました。
瞳のレイヤー構成は、上から
瞳孔(通常レイヤー、不透明度100%)、黒
左上の1点と右下2点のハイライト(加算発光、100%)、白
左下のハイライト(加算発光、100%)、背景色に近い色
右半分のカーブした光(オーバーレイ、100%を4枚複製し統合)、↑と同じ色
↑の複製(オーバーレイ、57%)
↓の複製(乗算、55%)
縁取り(乗算、100%)、下塗りよりも彩度が低く明度が低い色
ピンク(スクリーン、100%)、リボンの下塗り
虹彩(加算発光、30%)、↑と同じ色
下塗り(通常、100%)
です。
涙は、径の小さいエアブラシ(柔らか)ツールを使って描きました。
明るい部分と暗い部分を作って、水っぽさを出そうと思いました……が……難しかったです……
一応はそれっぽく描けたんじゃないかなと思います。
涙の明るいところは、背景色を通常レイヤーで塗り、複製して上にオーバーレイで重ねました。
また、暗いところは明度が黒から1/3くらいのグレーを乗算レイヤーに、1番暗いところは明度が黒から1/5くらいのグレーを乗算レイヤーに、不透明度70%の乗算レイヤーに描き入れました。
レイヤーは上から、明るいところのオーバーレイ、明るいところの通常、暗いところ、1番暗いところ、です。
髪は、サラサラ感とキラキラ感を出したいと思いました。
なので、ところどころに、白か髪色の髪の毛を、Gペンツールで細く描き入れて、髪を描き入れたレイヤーの上にクリッピングしたオーバーレイレイヤー2枚で白く塗りつぶすことで、髪を数本だけ光らせてみました。
また、ツインテールは前髪の分け目に関わらず髪を真ん中から左右に分ける、ということを知ったので、真ん中でわかれているように見えるよう頑張りました。
どうでしょう((( ・ω・)))ソワソワ
花吹雪は、花びらを1枚ずつ描き込むのがめんd……自分でブラシを作ってみました。
「こんなかんじでつくってみたよー」という記事を書きましたので、よろしければこちらもご覧ください。内部リンクです。
【CLIP STUDIO PAINT】オリジナルの桜吹雪ブラシを作ってみた|大空に色を
背景の桜吹雪は、このブラシで描いて、下塗りの上に同レイヤーを複製して乗算にしたレイヤーを2枚重ね(不透明度100%と8%)、その上に作ったソフトライトレイヤーに背景色で光を入れてみました。
そして、これらのレイヤーをそれぞれガウスぼかし(ぼかし範囲:50)でぼかし、女のことの遠近感を出してみました。
また、女の子にかかっている桜は、下塗りの色でオーバーレイレイヤーに描き入れ、これを複製して2枚重ねました。
この絵は、そこそこ想定していた通りに描けました。
特に髪。今までで最高のツインテールが描けたんじゃないかなヽ(`▽´)/ヤター
桜吹雪も、私としましては良い感じにできました!
ただ、顔がちょっと大きすぎたかな……とか、向かって左の肩口が怪しかったり……
やはり骨格ですかね……頑張ります。
また、少しばかり目の印象が強すぎるような気もします。もっとうるうるした目が描けるようになりたいので、そこも頑張りたいなと思います。
ちなみに、この絵で使った色はこんな感じです。ご自由にスポイトしてお使いください。
以上です、お読みいただきありがとうございました!
それでは、またお会いしましょう(・ω・)ノシ
Pixiv、Twitterやってます!
よろしければそちらもお願いしますm(_ _)m
Pixiv→https://www.pixiv.net/users/34388997
Twitter→https://twitter.com/lenaohka_
とちゅうけいか
完成したよ記事だけだと書ききれない部分とかの話も書いています。こちらもぜひm(_ _)m