卒おめイラスト、人物(ツインテちゃん)を塗りました&配置を考えた

2022年3月26日土曜日

おえかき日記

こんにちは、桜花玲那です。



卒業おめでとうイラスト、前回から進んで、ツインテちゃんを塗りました!

テーマに据えたいのは、『卒業』です。なので、春らしい暖かさと、ほんの少しの切なさを大切にしたいなと思いました。

そのため、いつもほどは人物にコントラストをつけずに塗ってみようと思います。



全体的にふわっとした印象を出しつつ、これからその場所を去っていくという雰囲気が出したいと思いました。

なので、女の子を縁取るように、ソフトライトレイヤーで背景色を入れて、女の子の後ろから光が回り込んでいるようにしてみました。

具体的な方法は、

  1. 女の子の塗りをまとめたフォルダの上に、レイヤーを1枚作る
  2. 作ったレイヤーの全体を背景色で塗る
  3. 全体を塗ったレイヤーを、女の子の塗りのフォルダにクリッピング
  4. レイヤー効果をソフトライトに変更
  5. 明るくしたい部分以外を、エアブラシ(柔らかめ)ツールを使って透明色で塗る
  6. レイヤーを複製

です。

エアブラシツールで描き込んでいくのも試したのですが、『べた塗り→透明色で削る』という方法のほうが、最終的に色ムラが少なくなったので、こちらを採用しました。



塗りに使ったツールは、下塗りはバケツ塗り、影と光は、布・髪は不透明水彩、その他はエアブラシ(柔らか)ツールです。



また、1こ前の記事で上げた時よりも、女の子を大きく配置してみました。

大きくする前

大きくしたあと

理由は、女の子がメインだとわかる大きさにしたいなと思ったからです。

大きくする前だと、女の子がキャンバス全体に占める面積の割合的に、ちょっとメインだと物足りないサイズかな……と思いました。

なので、あまり場所は変えないように気をつけつつ、2まわり程度大きくしてみました。

意識した部分は、キャンバスに占める女の子の面積が半分くらいになるようにすることと、女の子の右目(向かって左)の位置が、上から3分の1かつ左から3分の1あたりになることです。



明日は、背景と、涙をもう少し考えたいと思います。その後は、全体的にもう少し整えたいです。あ、それと爪も描きます。

そして、明後日の朝~昼に完成絵をUPする予定です。



以上です、お読みいただきありがとうございました!

それでは、またお会いしましょう(・ω・)ノシ


Pixiv、Twitterやってます!

よろしければそちらもお願いしますm(_ _)m

    Pixiv→https://www.pixiv.net/users/34388997

    Twitter→https://twitter.com/lenaohka_

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

QooQ