こんにちは、桜花玲那です。
今日は、ダムの近くに、シャガの花を見に行きましたー
コピーライトは一応入れた
シャガはアヤメ科の植物でして、毎年桜が終わりかけ~終わったくらいの時期に咲いているのを見かけます。
花はアヤメの仲間にしては小ぶりで、薄い水色に黄色のラインが可愛いなと思います。
この花は(少なくとも日本では)遺伝子が3倍体だとかなんとかで、自分たちで種子を作ることができないそうです。
なので、この花が群生している傍には、必ず人間が住んでいる。と、言うことになります。
帰化植物らしいので、原産国の場合は存じ上げないですけれど(;´∀`)
ダムの近くに、シャガが毎年咲く場所があるんですよ。
そして、実際に、シャガの花が多く咲いている、写真を撮った場所の傍に、崩れた後のようにもみえる古い石垣があるんですよね。
ちなみにその石垣、古城跡だと思うんですよ。今日は撮ってきていなかったんですけれども。
なんだか、ロマンがあるなぁと思います(*´ω`*)
↓他の写真↓
以上です、お読みいただきありがとうございました!
それでは、またお会いしましょう(・ω・)ノシ
Pixiv、Twitterやってます!
よろしければそちらもお願いしますm(_ _)m
Pixiv→https://www.pixiv.net/users/34388997
Twitter→https://twitter.com/lenaohka_