こんにちは、桜花玲那です。
新しくイラストを描きました!
5月ですね!!! ということで、薔薇の花を描きたいと思いました。
そして、踊り子ちゃんも描きたいと思いました。
この2つを足したらいい感じになるのでは……? という発想です
動きや躍動感のあるイラストが描きたいと思い、ヴェールは翻るように大きく膨らませ、スカートは裾を大きく広げてみました。
また、華やかな感じにしたかったので、クリスタの『赤薔薇花びら花吹雪ブラシ』というアセット(50clippy)を使い、薔薇の花びらを舞わせてみました。
服装と化粧は、『ベリーダンサー』で画像検索してヒットしたもの(いろいろ)を参考にしました。
また、女の子を塗ったフォルダーにクリッピングして、
右上半分くらいにオーバーレイレイヤー(不透明度:50%)に白をうっすら、
左下半分くらいに同レイヤーに黒をうっすら塗りました。
お顔。
淡い色のリップとアイシャドーを入れ、アイシャドーにラメを入れてみました。
アイシャドーは明るい赤色をエアブラシ(柔らか)で通常レイヤーに、ラメは白をスプレーで覆い焼き発光レイヤーにいれました。
本当は黒いアイラインとか入れていたのですが、「ちょっと合わないな……」と思ったので、すこし控えめにしてみました。
また、この絵は全身絵なので、おめめの描き込みはひかえめにしてみました。
衣装にきらびやかさとエキゾチック感を入れたいなと思ったので、金色のライン・模様、そしてラメを入れてみました。
上半身のほうのレイヤー構成は、
影(使用ツール:不透明水彩、レイヤー効果:乗算、不透明度:100%)
模様(Gペン、加算発光、100%)
ラメ(スプレー、覆い焼き発光、100%)
明るい部分(不透明水彩、オーバーレイ、100%)
下塗り(通常、100%)
です。
下半身のほうの布は、100%と50%の通常レイヤーにべた塗りしたものを、不透明水彩ツールを使って、透明色で削ったりべた塗りした色で塗り足したりしました。
50%のほうは布地として主に残したかったのであまり削らないようにしました。
100%のほうは、重なっていて分厚くなっている部分が残るような感じで大々的に削りました。
そして、オーバーレイレイヤーや加算発光レイヤーに光を、乗算レイヤーに影を、不透明水彩ツールで塗りました。
模様、ラメは上半身と同じ方法です。
髪飾りになっている薔薇と手前にある薔薇は、油彩ツールで描いたものを複製・変形しました。
ざっくり描いたバラの花の下描きを、油彩ツールを使って濃い赤でなぞり、その1枚下に作ったレイヤーにて、同ツールでざっくり花を塗りつぶしました。
これら2枚のレイヤーを統合し、塗りつぶしたほうの色を主に、なぞったほうの色をたまに使いながら、厚塗りっぽい感じで塗っていきました。
その後、白をちょびっと塗りたしました。
最後に、花びらの平面になっている部分を、ぼかしツールでぼかしました。
女の子の手前にあるバラの花は、ガウスぼかし(ぼかす範囲:50)をかけました。
もともと描きたかった華やかさとか、動きとか、躍動感的なものは描けたかなと思います(*´ω`*)
布もほどほど透けさせて描くことができたと思います。よかった。
ただ、ちょっと年齢層を上げすぎたのかなとも思います。
また、ヴェールが思いの外うまく描けなかった……。次に描く機会があれば、もっと綺麗に描きたいです。
あと、花びらが大きすぎたかなと思ったり、バラの花に葉っぱでも足したほうがよかったのかもしれない……ぐぬぬ
チカチカさせすぎたような気もしますし、反省点も割と多い感じに(´・ω・`)
とにかく難しかった……。しかし楽しかったです(*´∀`*)
使った色はこんな感じです。背景の分はとり忘れましたm(_ _;)m
以上です、お読みいただきありがとうございました!
それでは、またお会いしましょう(・ω・)ノシ
Pixiv、Twitterやってます!
よろしければそちらもお願いしますm(_ _)m
Pixiv→https://www.pixiv.net/users/34388997
Twitter→https://twitter.com/lenaohka_
とちゅうけいか
完成したよ記事だけだと書ききれない部分とかの話も書いています。こちらもぜひm(_ _)m
内部リンクです!